~ 2022年 バファローズ悲願の日本シリーズ制覇!! ~

今季も任したベテラン守護神平野佳寿



きょうのスポーツ紙各紙の紙面を賑わせていたのは、中嶋監督が今年も守護神は平野佳寿を指名という記事でしたね。

昨年のシーズン終盤は、新型コロナ感染後に調子を崩したようで、コンディション不良からベンチを外れる日もあり、その穴を埋めるべくワゲスパック投手や阿部投手が代わりを務めることも多く、実際、その役割も立派に果たしてくれたので、今季は守護神の交代もあるのかと思っていたのですが、中嶋監督は抑えについて問われると「平野(佳)です、平野(佳)。去年は終盤にコロナや古傷だったり、いろんなものが出ちゃったけど。一番信頼しているからね」と言い切ったと書いてありますね。

ベテラン平野佳寿投手には、史上初の「日米通算200セーブ&200ホールド」へは、残り2ホールドで、名球会入り資格となる日米通算250セーブについても残り29となっていますので、今季達成の可能性は十分だと思いますので、この偉業達成も楽しみにしたいと思います。

福良、西村時代も含めここ数年、調子のいい投手がリリーフでいいピッチングをするようになって、勝ちバターン入りし、そして首脳陣が期待を込めて9回を投げさせると、ことごとく潰れていったのを見てきていますが、中嶋監督も「みんな、あそこ(9回を)投げた瞬間おかしくなるからね」と仰ってるみたいですね。

平野佳寿投手が健在の間に、何とか新守護神の育成をしなければいけないと思うのですが、山﨑颯一郎投手や宇田川投手については、快速球が売りの若手も候補と思いきや「早いよ(笑)。あいつらが9回行けますよと行って、2回失敗したら、へこむから」中嶋監督が一蹴したという記事も出ていました。

実際、9回を投げて失敗した投手はそのまま調子も崩してしまい、1軍のベンチからも消えてるケースもありますので、自信を無くさせないように慎重なのかもしれませんね。

「それを考えたら、平野佳はすごいなと思います。やられようが何しようが、次の日、関係なく投げてくれる。あのメンタルは九回にすごく大事だなと思います」と中嶋監督も仰ってますが、この強靭なメンタルを若い投手達は、身近で学ばないとあきませんね。

昨年終盤は、ワゲスパック投手が9回のマウンドにハマった感じでしたので、もし万一平野佳寿投手の調子が上がらないとかになれば、三振が獲れる投手でもありますので一番の候補になると思います。



今夜のポンタ監督のおやつは、「牛乳と卵のエクレア」です。



にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ

 ⇑

ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。

 ⇓

オリックスバファローズ - ブログ村ハッシュタグ
#オリックスバファローズ


ポンタ監督のバファローズブログ - にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!