~ 2022年 バファローズ悲願の日本シリーズ制覇!! ~

三度のメシより野球が大好きです

私は「ポンタ監督のバファローズブログ」というブログをもう2018年から毎日欠かさず書いていて、おかげさまで記事数は1,200近くに。オリックス・バファローズのファンのブログとして結構たくさんの方に読んでいただいてます。本当にありがとうございます。


元々は近鉄バファローズの熱狂的大ファンだったのですが、不幸な事に近鉄球団はライバルチームであるオリックスとの合併という最悪のパターンを選択し、立ち直れないくらいショックを受けました。同じような気持ちの方も多く、それ以来、野球と縁を切ったという方もよく聞きましたが、私は物心ついた時から、とにかく野球が好きで好きでたまらないという人生でしたので、野球とは縁を切ることは出来ませんでした。まぁ、オリックスを素直に応援できるには15年ほどの年月を要しましたけどね。


河川敷でやってるおっさんの草野球でも、低学年の子がやってるかわいらしい少年野球でも、思わず足を止めてしまうくらい野球が大好き。見るのもやるのもとにかく大好き。だから夏なんかは、高校野球を朝から4試合見て、夜はプロ野球を見て、よう飽きひんねと言われますが、逆に一日中野球を見れる至福の時なんですよね。


プロ野球がとにかく好きなんですが、それにも増して好きなのが夏の高校野球の地方予選です。だから甲子園大会以上に録画してでも欠かさず見るのが、「甲子園への道」という地方大会のダイジェスト番組です。甲子園に出るという目標に向かう高校球児の姿がたまらないんですよね。そしてこれを見ていると、我が子が高校球児だったころも思い出せるんです。


だから、老後の楽しみで、全国の地方大会の決勝戦を球場で生で観たいというのがあります。夢は名門校と公立校の決勝で、公立校の応援席に入って、そこでその公立校が名門校を倒して、甲子園出場を決める。そしてその応援席の喜び爆発を生で感じてみたいというのが夢なんですよね。でも、今は球数制限とかがあるので、昔のように4番で投手のワンマンチームでは予選を勝ち抜けないようになってしまったので、もう難しいのかもしれませんね。


私は兵庫県で生まれ育ちましたし、私の時代はまだ兵庫県大会で甲子園球場を使ってた時代なんで、母校が甲子園で予選を戦ったのを観に行ったこともあり、甲子園のありがたみが他府県の方より少ないかもしれません。



だから、余計に地方予選の決勝を観てみたいんですよね。甲子園で優勝するのが目標というのは一部の名門校の話で、ほとんどは甲子園に出ることが目標なんですもんね。その瞬間を生で立ち会えるって、野球好きにはたまらない瞬間だと思うので、いつかきっと実現してみたいと思っています。




画像は「写真AC」さんから使わせていただきました。

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村 野球ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村 ポンタ監督のバファローズブログ - にほんブログ村

  ランキングへの応援も、ポチッとお願いします。

最新情報をチェックしよう!

高校野球の最新記事4件