


きのう契約更改で「数字は非公開としますが、応援してくれたファンや関係者の皆様に大台は突破しました、この場で報告させていただこうと思います」と、今季の年俸8000万円から1億円を超えたことだけ発表した田嶋投手。
シーズン途中、チーム事情だったのか、調子を落としていたのかはわかりませんが、かなり投球間隔が空いたことなどもあり、今季は規定投球回に残念ながら18イニングに届かなかったのですが、8連勝を含む9勝3敗、防御率2.66でリーグ連覇に貢献してくれました。
球団には3年間ローテーションを守ったことを高く評価したようで、今オフは投球フォームの改造、球質アップ、新球習得などの課題に取り組み、自身初の2桁勝利を目指します。
この田嶋投手ですが、朝起きて、すぐに30分間本を読んでから、朝食を食べるそうで「そうすると頭にスイッチが入る」とのことで、 球場入りしてからも時間があれば、また30分。「これだけで1日1時間。100ページはいける」という読書家で、現在は紙の書籍、電子版含めて毎月4~5冊を読むそうで、年間にすれば計60冊に達するという記事を読んだことがあります。
そんな読書家の田嶋投手の魅力のひとつに、ファンへの熱い思いを伝えてくれるヒーローインタビューや試合後のコメントというのがあり、その心温まるようなコメントは、多くのファンの心を鷲掴みにしているのではないでしょうか。
きょうは田嶋投手のそんなヒーローインタビューやコメントを、ご紹介してみようと思います。
ファンの方の温かい声援、温かい言葉に本当に心が癒されています。すごくゆとりを持てて、ファンの方々のおかげで自身3連勝できていると思うので、今後も温かい言葉で僕の背中を押してくれると本当にうれしいです。
きょうもこんなに多くのオリックスファン、野球ファンの方々がきてくれて本当にすごく幸せですし、何かひとつでも元気というか、一歩踏み出せる力とか、そういうふうな野球をしたいと思うので。あしたからも応援よろしくお願いします。
ファンからプレゼントされたエコバックについて、「そのファンの方は、僕のために時間を使ってくれている。その事実が本当にうれしいし、ありがたい」
僕が変なピッチングをしちゃうと(ファンを)悲しませたり、残念な思いして家に帰ることになる。なるべく勝って、いい思いで京セラ(ドーム大阪)から家に帰ってほしいなっていうのが僕の思いです。
毎日一生懸命応援してくださるファンの方がいてくれたおかげで、僕は折れずにマウンドで腕を振れてます。今後とも応援していただけるとありがたいです。
今回も素晴らしい応援をありがとうございます。引き続き温かい応援をよろしくお願いします!
一試合でも多くファンの方々にいい試合をお届けしてみんなで笑顔になれるように頑張って行こうと思いますので今後とも応援よろしくお願いします。
なるべくいい思いをして帰ってもらえるように、頑張って腕振っていくので、今後も応援よろしくお願いします。
一試合でも多くファンの方々にいい試合をお届けしてみんなで笑顔になれるように頑張って行こうと思いますので今後とも応援よろしくお願いします。
きょうも素晴らしい応援をありがとうございます。
健康で野球ができている。それだけでありがたい。今はまだ言えませんが、今年の冬くらいにぼくの考えかたが変わる出来事があったので、感謝の気持ちがより深くなったんです
この1カ月、苦しい状況で、自分で抱え込んでいた。トレーナーさんだったり、裏方さんが僕の心の支えとか、温かい言葉を送り続けてくれていた。こんだけ周りの人に支えてもらえていたんだ、と気づけて。これだったら、もうちょっと楽に行こうかな。そんなに抱え込んでマウンドに上がらなくても大丈夫だな、と思えた。
いままで人をあまり頼れなかった。今回、いろんな人に温かい言葉をかけてもらって、どうにか気持ちをつなげられた。そういう経験は初めてだった。自分の味方になってくれる人がこんなにいたんだ、と。暗い話ですけど。そう思ったんです。もうちょっと自分らしさを出してもいいのかな。楽な気持ちでマウンドに上がっていいのかな。
田嶋投手の心に、ファンをすごく大切に思ってくれるようになった出来事がきっと何かあったんだと思うのですが、実際、球場に観に行って田嶋投手が頑張ってオリックスが勝ったあとのヒーローインタビューで、こんな心温まるメッセージをファンに対して伝えてくれたら、観に来てよかった、応援してよかったって心から思えますもんね。
来季も、こんな温かいヒーローインタビューが何回も聞けますように。

今夜のポンタ監督のおやつは、山崎製パンの「シュガーデニッシュ チョコチップ」です。



⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。
⇓

#オリックスバファローズ



