東北楽天、千葉ロッテと一週間の遠征でしたが、エース山本由伸投手で負けたのは悔しいですが3勝1敗は上々の出来ではないでしょうか。
ここまで、7勝6敗の貯金1で、首位ソフトバンクまで2.5ゲーム差の3位といい位置につけてる思っています。
常に5割をキープしながら、首位チームに引き離されない戦いをしていけば秋には楽しみが待っているはず。
状態のいい選手を中心オーダーを組む、今年もナカジマジックは健在です。
あすからは地元京セラドーム大阪で、東北楽天との3連戦。
初戦の先発は山岡投手と発表されています。
相手は則本ですので、打線に頑張ってもらって、まず先制点を取りに行きましょう!
野口登録抹消 紅林の昇格は
きょう、1軍登録から野口選手が外れたので、今ファームでようやく打率.281まで上げてきた紅林選手の昇格があるかもしれませんね。
そして、ずっと欠場していたシュウインデル選手もようやくファームの試合で指名打者としてですが出場できるようになって来ましたし、
育成の外国人選手、セデーニョ選手も打率.394と格の違いを見せつけているようですので、ゴンザレス選手、シュウインデル選手の状態次第では、
支配下登録という事もあるのではないでしょうか。
来田選手、野口選手については凄く魅力のあるフルスイングを見せてくれるのですが、まだバットに当たる確率が低いのと、スイングほど飛距離が出ないので、
そのあたりをファームでじっくりと鍛えて、次に上がってくるときには、もう落ちないような技術を身につけて帰って来て欲しいと思います。

育成のオリックス
毎年、ファームは本当に弱かったのですが、今年は1軍投手の調整登板で勝った試合も結構あったのですが、11勝5敗1分けで首位へ2.5ゲーム差の2位。
育成のオリックスとまでいわれるようになってきたのですが、スカウトの目利きが素晴らしいのか、ファームのコーチ陣が素晴らしいのか。
今の状態であれば、どこの高校の監督さんでもオリックスのスカウトが行けば快く話してくれるのではないでしょうか。
それに、たとえ育成での指名になっても、宇田川投手や茶野選手の活躍を見れば、オリックスなら行きたいと言ってくれる選手も
増えて来てるのではないかと思っています。
昔はよく、ドラフトのシーズンになると、在阪のパ・リーグは拒否というのをよく言われたのですが、今のオリックスならそんな心配は不要ですね。
今夜のポンタ監督のおやつは、株式会社東ハトの「キャラメルコーン」です。

⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。

#オリックスバファローズ

