


きょうも注目の北海道日本ハムからFA宣言をした近藤選手の正式なニュースは出ていませんが、一部の夕刊紙にも出ていましたし、元ロッテの里崎氏が自身のYoutubeでも埼玉西武に決まりのような感じの話をされていましたので、厳しい状況なのかもしれませんね。
こうなると、前もお話ししましたが外国人選手への比重が高くなりそうで、新外国人2名とあと巨人を退団したポランコや埼玉西武を退団したオグレディのどちらか1名と言う手もあるのではないでしょうか。
ポランコ選手は守備に不安があり得点圏打率の低さは気になりますが、24本塁打は魅力的かなと思っていますし、オグレディ選手も打率は低いですが1年目で15本塁打なら、同じパ・リーグで慣れた2年目という見方も出来るかもしれません。
外国人選手については、アメリカに帰ってからもすごくチームの事を気にしてくれている、アダム・ジョーンズ氏に駐米スカウト的な役目をお願いしてみてはどうなんでしょうね。
2年日本にいたので日本の野球も分かったでしょうし、メジャーでは名選手としての顔があるので、選手発掘も可能な気がします。
吉田正尚選手が抜ける打線は森選手一人では補いきれない可能性もあるので、失敗続きの外国人打者ですが、来年は新外国人の失敗は本当にもう許されないと思っています。
何としてもホームランの怖さを持ったパワーヒッターを獲得して欲しいと思っているのは、私だけではないと思います。
そして来年、新戦力としてオリックス・バファローズの一員となる森友哉選手ですが、新天地をオリックスとした理由の一つに、若手が躍動する姿に感じ入るものがあったと話されてますね。
「若い選手が楽しく一生懸命がむしゃらにできているというのは、中堅であったりベテランの人の支えというか、その方たちがいい雰囲気で試合に臨めているからこそだと思う。若手の選手が萎縮してしまうチームというのはあまり正直魅力を感じてなくて、そういった意味でもオリックスという球団はすごいのびのびやっているな、と感じました」と森選手が話しているのですが、他球団の選手からオリックスのベンチがこういう風に見えてたのなら、本当に嬉しいですね。
23日のファンフェスタでサプライズゲストとかでのお披露目とかないんですかね。早く森選手のユニフォーム姿を見てみたいと思っていますが、どうなんでしょう。
本日の売れ筋1位商品 福袋おせち
今夜のポンタ監督のおやつは「ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリーム・カスタード&ホイップ」です。



⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。
⇓

#オリックスバファローズ



