1勝1敗で迎えた対東北楽天3連戦、勝ち越しをかけての3戦目。先発は前回福岡ソフトバンク相手に好投を見せたワゲスパック投手。きょうも角度のある剛速球が唸りを上げることを注目したのですが、1回裏、西川のコロナ陽性判定で急遽1番センターで起用された辰己に、1-2と追い込みながら四球を与えたのが躓きの始まり。

2死まではこぎつけながら、ここで島内にも1-2と追い込みながら四球を与え2死1、2塁とし、鈴木大地にカウント2-0と高めのストレートをライト前に弾き返され1点の先制を許してしまいました。

続く2回も、先頭の山﨑にヒットを許し、盗塁とライトフライで3塁までランナーが進むも2死。しかし、ここで辰己に右中間を割られるタイムリー3塁打で追加点を許しましたが、3回表、2死から好調の中川圭太選手が先発の藤平からセンター前ヒットで出塁し、続く吉田正尚選手が四球を選び、2死1、2塁として5番杉本選手が力でレフト前まで持って行き1点を返しました。
そして5回、1死後代わった渡邊佑から、宗選手、中川圭太選手が連続死球で出塁し、2死後代わった西垣から杉本選手が四球を選び満塁として、ここで6番マッカーシー選手がカウント2-0からあわや満塁ホームランとかと思わすフェンス直撃の逆転タイムリー2塁打となり3-2と試合をひっくり返しました。
と、きょうの試合でよかったのはここまで。5回裏ここでもワゲスパック投手が先頭の銀次に四球を与え、1死後4番の島内にも四球で、K-鈴木投手へスイッチしましたが、代わりっぱなの甘いストレートをここまで2安打の鈴木大地にライト前へ弾き返され、杉本選手のファンブルもあり、2塁から同点のランナーが還りました。
続く岡島にも1,2塁間を割られますが、ここは杉本選手が意地のレーザービームが炸裂、ノーバウンドのストライク送球でホームタッチアウトで逆転を許さず、守りきれるかと思ったのもつかの間、2死2、3塁から初球をK-鈴木投手が暴投で3-4と勝ち越しを許してしまいました。
後は、6回から登板の張奕投手がここも先頭の太田に四球、バント処理のミスなどで2失点、7回にも先頭の鈴木大地への死球をきっかけに2失点で3-8となり勝負あり。K-鈴木投手も張奕投手も、いい球があるので期待をし続けてきましたが、こういう投球をしてると、どんどんチャンスはなくなっていきます。
きょうは負けるべきして負けた感じでしたね。唯一チャンスあったとすれば、マッカーシー選手の打球がフェンスを越えて逆転満塁ホームランになって、5-2になっていたら違う展開になっていたかもしれません。
混戦だけに波にさえ乗れば上に立てると思うのですが、なかなか波に乗り切れないオリックス。1点を追う6回、福田選手のライトフライに飛び出してしまった頓宮選手の走塁ミスも大きな痛いミスでした。今年は投手では無駄な四球、守りも走塁はミスが目立つ気がします。まだまだチャンスはあるので、何とか気を引き締めて上位を目指して欲しいと思います。

守りに走塁にミスが出て、投手は先頭打者への四球と勝てない要素を連発しての逆転負けに打ちひしがれるポンタ監督でした。

ランキングへの応援も、ポチッとお願いします。