
史上初の2年連続投手5冠投手の山本由伸投手対完全試合投手の佐々木朗希の戦いでZOZOマリンは金曜日の夜というのに満員御礼。
日本を代表する好投手の投げあいが始まりました。
山本由伸 不運な打球に泣く
立ち上がり山本投手は2死から中村奨吾に2塁打を打たれましたが、山口をライトフライに打ち取り、難なく初回を0に抑え、2回も先頭の藤原に2塁打を
打たれましたが後続3人を簡単に打ち取り、この回も無失点で切り抜けると、続く3回は平沢、藤原、藤岡を3者連続三振と調子が上がってきました。
しかし4回裏、先頭の中村奨吾を三振に仕留めた1死後、4番山口に1-2と追い込みながら、カーブをライトの持って行かれ1死1塁。
続く安田は初球を叩きつけ、高くバウンドした球が一塁手太田選手の頭の上を越してライト前へ転がり、1死1、3塁のピンチ。
6番のボランコは遊撃フライに打ち取り2死となりましたが、7番茶谷の打球は三遊間へのゴロで、宗選手が追いついたかと思ったのですが、
グラブに当てながら取れずレフト前へ転がり、不運な当たりも多かったのですが、防ぎたかった先制点を奪われてしましました。

山本投手は6回を投げ101球、被安打5、奪三振8、与四球1、自責点1と1点は取られましたが、エースのと投球を見せてくれました。
2番手は山﨑颯一郎投手でしたが、先頭の茶谷に粘られてレフトへヒットを打たれて、ちょっとリズムに乗り損ねてしまい、佐藤の犠打で1死2塁。
ここで9番平沢には四球で1死1、2塁とされ、1番の藤原は三振に仕留めましたが、続く藤岡にセンターへのタイムリーを許し痛い追加点。
この1点は本当に大きな1点となってしまいました。
佐々木朗希に翻弄された打線
きょうは、何としても打線が奮起して佐々木朗希から先に点を取るというのが絶対の条件だったのですが、佐々木朗希の前に5回まで三振10を奪われ、
ヒットどころか四球もないパーフェクトピッチングを許してしまいました。
しか1点を追う6回表、先頭の西野選手が四球を選び、続く若月捕手がきょうの初ヒットを放ち無死1、2塁とし、続く太田選手の犠打で1死2、3塁。
一打同点、または逆転の大チャンスに、1番茶野選手でしたが空振りの三振、2番ゴンザレス選手は初球をライトへのファールフライで
追いつけるチャンスを逃してしました。
続く7回表も、3番森選手が四球を選んで出塁しながら、4番杉本選手の遊撃ゴロで6-4-3と渡るダブルプレー。
チャンスをものに出来なかったオリックスに対し、千葉ロッテは8回に益田、9回は澤村を投入。
試合は0-2で敗れてしまいました。
さすがに1安打では勝つのは難しかったですね。
今夜のポンタ監督の山本由伸投手に負けが付いて、佐々木朗希に勝ち星が付いたことに悔し泣きです。

⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。
⇓

#オリックスバファローズ

