WBCでは吉田正尚選手が打ちまくり、宇田川投手、宮城投手が好投し、きょうは山本由伸投手が全勝をかけて先発と、
侍ジャパンを支えるオリックス軍団は頼もしい限りですね!

先発黒木 5回まで無失点
さて、日本では開幕へ向けて、開幕1軍や先発ローテーション入り、支配下登録を目指す選手たちのアピールが続いていますが、
きょうの先発投手はローテーション入りを目指す黒木投手です。
注目の立ち上がりも、日本ハム打線を簡単に3人で打ち取り、安定したピッチングを見せ、2回も3者凡退に仕留め、1点を先制してもらった後の
3回表も、先頭の上川畑に初安打を許すも、FA移籍した伏見選手を併殺に仕留め、続く江越も三振でこの回も3人で攻撃を終わらせました。
4回、5回も3人ずつで片付ける完璧な投球で、5回まで被安打1、奪三振4、無失点と先発投手としての役目は十分果たせました。
そして、6回もマウンドに上がったのですが、足がつるアクシデントもあり、この回だけで2安打1四球で同点にされたところで降板。
2番手の漆原投手がタイムリーを浴びたので、3失点となってしまいましたが、先発ローテーション入りには大きく前進ではないでしょうか。
きょうの黒木投手は、5回1/3を投げ69球、被安打3,奪三振4,与四球1、失点3という成績でした。
漆原・比嘉・ワゲスパック・平野佳と継投
急遽の登板になってしまったのかもしれませんが、漆原投手は少し厳しい投球になってしまいましたが、その後に投げた3投手に関しては、
比嘉投手も、ワゲスパック投手も、平野佳寿投手も順調に仕上がって来てる感じかと思われます。

11安打放つも2得点に終わった打線
新外国人選手のシュウインデル選手の姿を見ないので、腰の故障を持っている選手ですので気になっていたのですが、蓄積疲労のため欠場
のようで、14日、15日の静岡遠征も見合わせると発表がありました。大事には至ってないようなので安心しました。
きょう、先制点を挙げたのは3塁打の森選手を、きょう6番に入った主砲杉本選手がタイムリーと、このオープン戦絶好調。
きょうも新戦力の育成契約茶野選手が2打数2安打、トレード移籍の石川亮選手も2打数2安打、現役ドラフトの渡邉選手も1安打と好調をアピール!
チームとしての層が厚くなってきている実感がありますね。

【バファローズ】先発ローテーション入り目指す黒木好投!まとめ!
新加入に選手やケガからの復活の選手などが頑張っていますが、きょうファームの試合では、高卒ルーキーの内藤選手が4番に入り、
4打数3安打3打点!ホームラン1本、タイムリー2塁打2本と圧巻の打撃を見せてくれました。
1年間ファームで4番を打たせてじっくりという気がしますが、1軍での打撃も見たくなるような頼もしい選手が現れました。
11安打2点と、ちょっとフラストレーションの溜まる攻撃にポンタ監督はガッカリです。

⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。
⇓

#オリックスバファローズ

