

きょうからは、埼玉西武との3連戦。
投手陣が安定してるだけに、要注意の相手ですし、きょうの先発今井は16イニング無失点と手ごわい相手です。
先発ニックス またも立ち上がりにいきなりの失点
オリックスの先発は、前回の登板で立ち上がりに問題を見せたニックス投手で、きょうもその立ち上がりに注目が集まったのですが、きょうも1死後、
足のある若林にストレートの四球、すかさず盗塁を決められ、続く外崎のヒットで、送球の間に打った外崎も2塁を陥れ、1死2、3塁のピンチ。
中村は2塁ゴロに打ち取るも、5番マキノンにセンターへのタイムリー2塁打できょうも初回に失点してしまいました。
2回も先頭の呉にストレートの四球、続く柘植は三振に仕留めますが、盗塁を決められ1死2塁から9番児玉にフルカウントからセンターへのタイムリーで3点目。
前回の登板の失敗が生かされたいない投球で、監督もガッカリだったのではないでしょうか。
3回、4回は3者凡退に打ち取っただけに、立ち上がりの課題を克服して欲しいですし、ちょっとコントロールに難がありますし、ボールが高いですよね。
でも、3回、4回を抑えてくれたおかげで4回の猛攻に繋がったので、次の登板はもう少し工夫をして欲しいところです。

山﨑颯一郎、宇田川・平野佳で逃げ切り!
しかし打線が奮起して、4回一気に逆転したのですが、6回に登板した比嘉投手が先頭の外崎に内野安打を許すと、続く中村剛が同点の2ラン。
続くマキノンにも内野安打を許し、1死も獲れずにマウンドを本田投手譲る形になりました。
しかし、6回裏に勝ち越すと、7回から山﨑颯一郎投手、8回は宇田川投手、9回平野佳寿投手と繋いで、最終回2死から連打を喰らいヒヤッとしましたが、
さすが平野佳寿投手は慌てることなく、若林を三振に仕留め、チーム10勝目を飾りました!

今井から4回一挙5点の猛攻!
2試合で16イニング無失点と絶好調の今井が先発というところに、序盤で3点差という事で、正直きょうは厳しいかなと思っていました。
4回も先頭の宗選手がヒットで出塁しながら、今井の牽制に刺され意気消沈ムードだったのですが、このムードを打ち破ったのが、ラオウ杉本選手の1発!
昨年の今頃は苦しんでいましたが、今年はリーグトップの本塁打5本です。
この回は、この1発だけで終わらず、続く7番のゴンザレス選手が四球を選んだのが大きかったですね。
ここから、紅林選手がヒットで繋ぎ、暴投もあり、茶野選手の内野安打で1点差、太田選手タイムリーで同点、西野選手のスクイズで逆転し、中川圭太選手が
ライトへのヒットが愛斗のエラーを誘い、この回一挙5点で試合をひっくり返しました。
そして、中村の同点ホームランを浴びたその裏の6回裏、先頭の茶野選手がフルカウントからしぶとく四球を選んで出塁すると、続く太田選手の、
遊撃ゴロで2塁へ進み、2死後、中川圭太選手の当たりはライト後方へ!
愛斗がダイビングキャッチを試み、大ファインプレーに見えたのですが、グラブからボールがこぼれ、この間に茶野選手がホームに還り勝ち越し、
続く森選手もライトへタイムリーで7-5とリードを広げました。
結局14安打7点と、今井投手相手に本当によく打ってくれました。
打つ方はナイスゲームだったと思います。
今夜のポンタ監督の勝利のお祝いおやつは、「しっとり焼モンブラン」です。

⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。
⇓

#オリックスバファローズ

