数年前までいつもコテンパンにやられていた福岡での福岡ソフトバンク戦を打線爆発でボコボコにしてやっつけたオリックス。
強くなったなぁとほんとに思ったきのうの試合でした。
きょうは、育成契約から支配下登録を掴んだ小野投手が先発。
ファームでは課題の四球も少なくなっているだけに、きょうのマウンドでは結果が求められます。
先発小野 心配が的中
初回、中川圭太選手のタイムリー三塁打と相手エラーで2点を先制してもらっての1回裏の登板となった小野投手。
先頭の中村晃を打ち取り少しホッとしたのですが、2番柳町にストレートの四球を出して狂ってしまった感じでしたね。
続く近藤にフルカウントから四球、柳田は1塁ゴロに仕留めるも、栗原に2点タイムリー。
続くアストゥディーヨに四球、今宮にはストレートの四球で満塁。
投げた瞬間ボールとわかる球も多く、残念ながら素人目にも、こりゃ無理だわと思ってしまうような内容でしたね。
ガルビスが2塁ゴロでチェンジになり、2回は2死から柳町にヒットは打たれましたが、無得点に抑えましたが、初回にこの投球が欲しかったですね。
3回1点をリードしたので、中嶋監督は交代を選択。
次のチャンスをもう一度与えるのか、もう一度ファームで鍛え直して頼もしくなって帰って来て欲しいと思います。
153kmのストレートもありましたので、もったいないですよ!一軍で7勝した実績もあるので、頑張って欲しい投手です。
相手が和田という事で、きょうは厳しい戦いになるとは思いましたが、打線が好調なので勝てるチャンスもあったのですが、
コットンが打たれた逆転3ラン、山﨑颯一郎が打たれた同点2ラン、これは防ぎたかったですね。
連戦が続きだけに、きょうは多くの投手を使いたくなかったはずが、延長戦にまでもつれたのは、中嶋監督にとっては誤算だったかもしれません。
3割打者!森、茶野、中川!
打線は本当の好調ですね。
宗選手が4安打で2割7分台に乗せてきましたし、森選手、茶野選手、中川圭太選手と3人が3割を超えていて、打撃ベストテンの2位、3位、4位に
名を連ねていますからね。
若月選手も打席数は少ないですが3割超えてますし、杉本選手の代わりに出場してい小田選手も当たっています。
あと、新外国人選手に当たりが欲しいですね。
ゴンザレス選手はたまに大きいのを打ってくれるのですが、打率が低いですし、問題はシュウィンデル選手。
オープン戦ではもう少し力強い打撃が見られたので、やはり腰に不安があるのかなという気がします。
あすは期待の山下舜平大
あすの先発は山下舜平大投手ですので、投手は出来るだけ温存しておきたかったのですが、きょうたくさん使ってしまったので、あすは山下投手には
少しでも長いイニングを頑張って欲しいと思いますね。
勝てる可能性もあっただけにもったいないとポンタ監督はガッカリです。

⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。
⇓

#オリックスバファローズ

