~ 2022年 バファローズ悲願の日本シリーズ制覇!! ~

球場は一人で行っても楽しい場所です

きょうは木曜日ですが野球がない平和に夜になっています。あの福岡ソフトバンクに連勝しただけになんかもったいない気もしてますが、あすからの対千葉ロッテ戦に向けて、きょうはファンも休養するとしておきましょう。



あすの先発はここまで4勝3敗で防御率1.71と抜群の安定感を誇る蘇ったエース山岡投手。これまでも打線の援護さえあれば、もっと勝ち星が上積みされていたはず。あすもカギを握るのはやはり打線。昨年千葉ロッテキラーで13本のホームランを放った杉本選手の打撃が上向いてるのは楽しみですね。


DAZN


先日、Twitterに「野球観に行くんて1人で行くん?てよう言われるけど、興味のない人と一緒に行くと気を遣って楽しめない。1人で行っても球場には、同じ思いで応援してる人がいるから、寂しくなんかないんですよ」って何気なく呟いたのですが、いいねが887でコメントも30件とたくさんの方に反応していただけてびっくりしました。まぁ元はというと近鉄とかオリックスのファンが学校や職場に皆無だったので、一緒に行く人なんかいてなかったというのが始まりなんですけどね(笑)


私は小学1年から近鉄ファンだったのですが、関西に住みながら周りにそんな人に出会う事もなく、物珍しいものでも見るような目でいつも見られていましたよ。ですから近鉄の話なんかしても誰もわかりませんし会話にならないのですが、球場にさえ行けば誰としゃべっても話が弾むんですもん一人でもワクワクしながら行ってました。


中学になってようやくナイターも一人でいっていい許可が親から下りましたので、冬場に貯めたお小遣いで学校が終わると電車に乗ってよく日生球場に通いました。まだ、公式発表は3,000人というのが当たり前の時代でしたので、球場はいつもガラガラ。そしてまだナイターはおっちゃんがビール飲みながら見てるイメージでしたので、子供が一人で来てると近鉄ファンのおっちゃんたちは心配だったのか、一人で来たんか?ファールボール気いつけとけよとか、よく声をかけてもらいました。



それだけでなく、コーラ買ってくれたり、うどん買ってくれたり、余程珍しかったんでしょうね、なんかかわいがってもらえました。極めつけは試合が終わったら、森ノ宮駅まで送ってくれたおっちゃんもいましたね。気いつけて帰るんやで、また来いやってね。


普段は近鉄の選手の話なんて誰とも出来ませんが、球場来たらみんな話が通じるんですもん楽しいですよね。当時はだいたい同じ付近に同じおっちゃんが座わってたので、顔なじみになるのですが、名前を聞くわけでなし、仕事を聞くわけでなし、普段会うことはないですが、毎年球場に来たら合うだけで何年も球場で親しげに話しながらも、名前を知らない人ばかりのそれは不思議な世界でした。



だから、一人でなんか行っておもろいん?ってよく言われましたけど、球場に入れば一人ではないですもんね、知らん人とハイタッチしたり握手したり抱き合って喜んだり、あそこに行けば仲間がいるって思いでいつも速足でワクワクしながら球場に向かってましたから。


ポンタ監督きょうのおやつは神戸屋の「チョコフランス」です。



にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村 野球ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村 ポンタ監督のバファローズブログ - にほんブログ村

  ランキングへの応援も、ポチッとお願いします。

最新情報をチェックしよう!