~ 2022年 バファローズ悲願の日本シリーズ制覇!! ~

【バファローズ】高卒ルーキードラ2内藤 4番で則本から先制タイムリー2塁打!


きのうも書きましたが、今シーズンの開幕1軍をかける選手や育成契約から支配下登録を勝ち取るための最終チェックともいえる時期です。

若手中心の打線が、楽天のエース則本に対しどう挑むのか、楽しみな一戦となりました。

スポンサーリンク

エース則本に対する若手打線

長年オリックス打線が苦手としてきた楽天・則本に対して、若手打者たちがどう立ち向かうかに注目が集まりました。

初回先頭は開幕1軍を狙う野口選手がレフトへヒットを放ち出塁しますが、続く西野選手が4-6-3の併殺に打ち取られ、

続く、地元静岡でいいところを見せたい紅林選手でしたが遊撃ゴロで、この回は無得点。

2回は三者凡退に抑えられますが、3回も先頭の来田選手がレフトへヒットで出塁し、続く石川選手がきっちりと犠打を決め1死2塁と攻めますが、

9番大里選手、初回ヒットを放った野口選手が、ライトフライ、空振りの三振で打ち取られ、なかなか点が取れません。

先制点は高卒ルーキー4番内藤の一打から

先頭の西野選手がライトへ2塁打、3番紅林選手がレフトへヒットで無死1、3塁の先制のチャンスに高卒ルーキー4番内藤選手が

カウント1-0から145キロのストレートをオープン戦初安打初打点となる右中間へのタイムリー2塁打で西野選手を迎え入れ

先制点を挙げると、続く太田選手が無死2、3塁から遊撃ゴロを放ち、その間に3塁走者紅林選手がホームへ還り2点を先制しました。

しかし、その後は東北楽天の継投に抑えられ、9回の茶野選手のヒット1本に抑えられ、きょうは7安打2点という結果に終わってしまいました。

先発東は4回を5安打無失点の好投

投手陣は、WBCに山本投手、宮城投手、宇田川投手に加え、離脱した栗林に代わり山﨑颯一郎投手が緊急招集されたことで、シーズン開幕時は

4投手が不在となる可能性が高いので、逆に投手陣にとってはチャンスという事で、きょう登板した3投手はまさしくそのボーダーライン上。

先発の東投手は、先日のWBC日本代表との強化試合で2回7失点だけに、きょうの試合が重要となってきます。

立ち上がり、いきなり辰己にヒットを許すも、捕手石川が盗塁を刺し落ち着くかと思われたのですが、続く小深田にもヒット、2死後浅村には

四球で2死1、2塁とピンチを迎えますが、ギッテンスを遊撃ゴロに仕留め、何とかピンチを乗り切りました。

2回もヒットは許すも併殺に打ち取り、3回は3者凡退、2点を先制してもらった後の4回裏は、1死後浅村にヒットを許すも浅村が走塁死で2死。

続くギッテンスにもヒットを許すも、続く阿部を打ち取り、4回を57球被安打5,奪三振1,与四球1の無失点で降板しました。

2番手の小木田投手、3番手の鈴木康平投手もまさしく1軍生き残りをかけてのマウンドになりましたが、2番手小木田投手は2者連続三振と

いい出足でしたが、太田の当たりを紅林選手が悪送球で走者を許すと、辰己に2塁打、小深田にタイムリーと、2死から1失点という結果でした。

そして3番手は、先発ローテーションを目指す鈴木康平投手でしたが、1死後ギッテンスに粘られ四球を与えると、2死後渡邊、山﨑に連打で同点。

7回以降は、ランナーを許すも粘り強いピッチングで勝ち越しは許さず、2-2の引き分けで試合が終了しました。

きょうの試合のまとめ

WBC組の分、開幕1軍のチャンスがある投手陣ですが、きょうの3人の出来では確定とまでは行かなかったでしょうね。

先発した東投手は無失点でしたが、結構ランナーを出してしまいましたし、小木田投手は1回のアウトはすべて三振という事で、

三振が獲れる魅力があるだけに、2死からの失点は本当にもったいなかったですね。

そして、鈴木投手は、やはり課題の四球がここでも顔を出していました。

打者の方では、何といっても4番に入った内藤選手のタイムリーは見事で、ファームの試合も併せて、たしか2塁打と本塁打しか打ってないはず。

ファームで1シーズンフルに4番としての英才教育をするのか、1軍の投手と対戦させていくのか首脳陣は頭を悩ませるかもしれませんね。

そして、きょうも育成の茶野選手がきっちりと1安打を放ってアピール。

茶野選手は、走攻守すべて整った選手ですので、支配下登録も近いのではないかと思っています。

スポンサーリンク

今夜は負けてないのでポンタ監督「生どら焼」をいただくとします。

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ

 ⇑

ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。

 ⇓

オリックスバファローズ - ブログ村ハッシュタグ
#オリックスバファローズ

ポンタ監督のバファローズブログ - にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!