

きょうは移動日で、あすから本拠地京セラドームでの5連戦が待っています。まずは札幌で痛い目に合った北海道日本ハム2連戦。
そしてその後は福岡ソフトバンクとの本当の天王山になる3連戦が待っています。ここを何としても踏ん張って連覇をして欲しいとファンはみんな願っています
きのうは勝ちたかったですが、逆に言うと負けなくてよかったというのが本音です。とにかく負けないという事が大切ですので、先に点を取る、取られたら早く追いつくという展開にして欲しいので、打線のつながりが大切になってきます。
きのう終了時点での順位表です。
福岡ソフトバンク 127試合 67勝58敗2分 .536 ー 残16
オリックス 132試合 68勝62敗2分 .523 1.5 残11
埼玉西武 132試合 67勝62敗3分 .519 0.5 残11
東北楽天 128試合 64勝61敗3分 .512 1.0 残15
ずっと気にしていた負け数がほぼ並んできたのはオリックスにとってはありがたいのですが、気になるのはここに来てソフトバンクが調子を上げてることですね。
福岡ソフトバンクは残り試合が多いのですが、負け数も少ないので、ここの勢いを止めなければ逃げ切られてしまいます。
オリックスとしては、あすからの北海道日本ハム戦は連勝せなあかんと思っています。1勝1敗なんて言うてる場合ではもうありません。
ですから、あすの先発山岡投手の出来が注目されます。ここ2試合、らしくない投球が続いてるので、あすは本来の山岡投手の投球を見せて欲しいです。
連勝して、その後の福岡ソフトバンク3連戦に勢いをつけたいところ。先発投手も、ここまで来たらもう中6日とか言わずに、連覇のために中5日でもいいのではないでしょうか。
そして昨年から続いている3連投はさせないというリリーフ陣も、残りの11試合はフル回転で、勝ちゲームを確実に取りにいって欲しいですね。
きょう、安達選手が10日のソフトバンク戦で周東と交錯した際のケガが「右肋骨骨折」と診断され、残り試合中の復帰は難しいと発表されていました。
ベテランがベンチにいないのは大きな戦力ダウンですが、逆にここは今ファームで絶好調の太田椋選手にチャンスを与えてみてはと思っています。
これまでも太田選手は何度もチャンスを与えてもらいながら、掴みきることが出来なかったので、ファンも歯がゆい思いをされてると思います。
しかし、芯に当たった時の長打力はさすがドラフト1位という当たりを見せてくれますので、このチームのピンチを救って欲しいと思っています。
きのうの試合を観てて、皆さんが心配されてると思うのは杉本選手ですよね。大切な試合に先発出場しながら、3打席連続見逃しの三振を含む5打数ノーヒット。
その前の試合では守りでも精彩を欠いていましたし、ボールに手を出して、ストライクには手が出ないという悔しい打席が続きました。
でも、福岡ソフトバンク2連戦ではマルチ安打でしたし、スタメンから外すわけにはいかない選手だと思いますので、本拠地に戻って何とか復調して欲しいと祈る思いです。
逆転Ⅴへはこの5連戦で1試合でもいいので、昨年のZOZOマリンであったような劇的な勝利を挙げて勢いをつけることが出来たらと思っています。
ポンタ監督はあすからの京セラドーム5連戦へ向けて気合十分です。


ランキングへの応援も、ポチッとお願いします。
