~ 2022年 バファローズ悲願の日本シリーズ制覇!! ~

【バファローズ】2023宮崎春季キャンプ 第2クール初日の動き

2023年宮崎春季キャンプもいよいよ第2クールに突入。

その第2クール初日の動きをお知らせします。

スポンサーリンク

新外国人シュウィンデル選手は10日合流

キャンプインしましたが、オリックスファンを心配にさせているのが新外国人問題。

キャンプインまでに来日したのは、育成契約のレアンドロ・セデーニョ選手のみで、昨年の日本一胴上げ投手の

ジェイコブ・ワゲスパック投手が2月3日に来日し、4日に宮崎入りをしたものの、新外国人については、1月24日に

フランク・シュウィンデル内野手とジャレル・コットン投手の獲得を発表しましたが、その時に来日予定は発表されず、

キャンプに間に合うのか心配されていましたが、第3クール初日の10日から合流することが判明しました。

シュウィンデル選手に4番を任せることが出来るのか、一塁の守備はどうなのか、早くキャンプで見極めたいところです。

コットン投手も同じく10日から合流予定のようですので、こちらもブルペンでの投球を首脳陣は早く見たいと思います。

問題は、合意と伝えられている、ゴンザレス選手、ニックス投手の正式発表が未だにない事。

先日の大前アナの情報では、心配ないとのことでしたが、早くユニフォーム姿見て安心したいものです。

きょう2月7日が誕生日の紅林選手

きょう2月7日で21歳を迎えた紅林選手。

昨季は130試合に出場し、打率.224、6本塁打、32打点と、一昨年の136試合、打率.228、10本塁打、48打点

から、成績を落としてしまい、ファーム落ちも経験してしまった紅林選手。

遊撃手としての守備は安定感を増して来ただけに、後はバッティング。

特に、186cm94kgとこれだけ立派な体格をしているので、もう少しホームランが出ても良さそうなもの。

昨年、放送を見ていてよく思ったのは、甘い球を打ち損じてファールにしているケースが多かったように思いました。

確実性が伴えば、すべての成績が上がるはずなので、今季は目標の21本塁打へ向け、打撃開眼となって欲しいものです。

アンダースローへ転向 期待の村西投手

このキャンプで注目されてるのが、今季から中嶋監督の勧めでアンダースローに挑戦している村西投手。

最速152キロのストレートに、切れ味鋭いスライダーやカットボールがありながら、制球を乱して崩れるケースが多く、

もったいない投球が多かった村西投手ですが、スリークォーターからアンダースローへのこの挑戦に、

「今はフォームを固めてる段階ですが、いい感じで取り組めているので、手ごたえは感じている」と話していたようです。

入来コーチも、「4年目の村西は面白い」と期待の投手として名前を上げていましたので、頑張って欲しいです。

スポンサーリンク

今夜のポンタ監督のおやつは、山崎製パンの「香ばしいメロンパン」です。

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ

 ⇑

ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。

 ⇓

オリックスバファローズ - ブログ村ハッシュタグ
#オリックスバファローズ


ポンタ監督のバファローズブログ - にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!