きのうオープン戦初戦を勝利で飾ったオリックス。
きょうも敵地甲子園で阪神との試合、同じ関西の球団としてオープン戦とはいえ、絶対に負けたくないチームなので連勝を目指します。
先発は、開幕投手の候補でもある、昨年9勝の田嶋投手が先発です。
開幕投手候補田嶋 3回被安打1奪三振2四死球3無失点
きのう先発した山岡投手同様、開幕投手候補の田嶋投手が先発し、初回1死後渡辺諒に四球を与えるも後続を断ち、2回表も先頭の佐藤輝に四球を
与えますが、森下、井上を打ち取り、2死としたあとに、坂本にも四球を与えピンチを迎えますが、小幡を打ち取り、この回も無失点。
3回も先頭の近本に投手内野安打で出塁を許しますが、後続を断ち3回を無失点。
投球に集中するためにサングラス姿で登板した田嶋投手、ランナーは出しましたが、150kmも出ましたし、全く心配なさそうですね。
ドラ1曽谷 150km超え連発も、井上に被弾
2番手で登板したのが、ドラフト1位左腕の曽谷投手で、先頭の佐藤輝明に対して150km超えを連発しますが四球を与えてしまい、
続く森下は空振りの三振に仕留めますが、7番井上にフルカウントからレフトスタンドに運ばれ2失点。
5回表も続投しますが、1死後ヒット、四球、四球で満塁なったところで、漆原投手と交代。
快速球と曲がりの鋭いスライダーで、アウト4つはすべて空振りの三振だった曽谷投手。
いいものを持っているのは間違いないので、本当に楽しみな投手だと思います。
そして、1死満塁のピンチで漆原投手が登板し、センター前へ抜けるかという打球を打たれますが、この打球を紅林選手が好捕し、
6-4-3のダブルプレーに仕留めたのですが、このプレーがきょうの勝因だったと思います。
その後は、近藤投手、ワゲスパック投手、阿部投手と繋ぎノーヒットで阪神打線を抑え込みました。

2回表 打者一巡タイムリー3本で4点を先取
打線は2回、先頭の杉本選手が阪神の先発大竹から四球を選び出塁すると、続く5番の森選手が左中間へ2塁打で、無死2、3塁のチャンス。
ここで、新外国人選手のシュウインデル選手がカウント1-0からレフト前へのタイムリーヒットで1点を先制すると、
続く中川圭太選手が四球を選び無死満塁として、紅林選手が上手く右へ持って行きライト前のタイムリーヒットを放ち2-0。
そして9番の太田選手もセンターへの2点タイムリーを放ち、4-0とリードを奪いました。
中川圭太の1発、好調頓宮きょうもタイムリー
追加点は6回表1死後、阪神の浜地からきょう7番一塁で起用された中川圭太選手が、カウント2-0からレフトスタンドへのソロホームランで5-2。
そしてダメ押しは9回表一死後、西野選手のセンター前ヒット、大城選手の3塁内野安打と悪送球で無死2、3塁と攻め、
2死後、打撃絶好調の頓宮選手がセンターのフェンス直撃のタイムリー2塁打で二人を迎え入れ、7-2とリードを広げました。
【バファローズ】甲子園での阪神とのオープン戦は2戦2勝!まとめ
敵地甲子園ではありましたが、応援解禁となった今年、自粛に耐えてたファンが一気に爆発という感じで、大きな声援が甲子園に響いていました。
きょうは打線が11安打7点と頑張れば、投手陣も阪神打線を井上の一発の2点だけに抑え、7-2と快勝。
あさっては、侍ジャパンとの試合が控えています。


こんやのポンタ監督のおやつは、ファミリーマートの「アーモンドショコラデニッシュ」です。

⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。
⇓

#オリックスバファローズ

