~ 2022年 バファローズ悲願の日本シリーズ制覇!! ~

【バファローズ紅白戦】紅林・太田本塁打、野口、宜保も好調で内野争い熾烈

オリックス・バファローズの宮崎春季キャンプも第4クールに突入し、その初日は6イニング制で紅白戦が行われました。

投手では、WBC出場組に山本投手、宮城投手、宇田川投手がマウンドに上がり、山本投手は2回を投げ27球。

紅林選手に1安打許すも4奪三振で最速も156キロをマークするなど、新フォームも仕上がりは万全という感じです。

一方、山本投手の後を投げた宮城投手は、少し制球に苦しみ、2回で被安打2ですが紅林選手、太田選手にそれぞれ、

ストレートをホームランされてしまいました。

そして心配な宇田川投手ですが、1回を12球、奪三振1というピッチングで、まずまずというところでしょうか。

スポンサーリンク

紅林3打数3安打 1本塁打に2塁打

きょうの紅白戦は、どうしてもこの3投手に注目が集まりがちですが、ファンとすれば吉田正尚選手が抜けた後の打線の、

仕上がり具合が一番気になってますのが、きょうは紅林選手が3打数3安打で本塁打と2塁打を打ち、先日の紅白戦でも、

2安打を放っていますので、2試合で5安打の好調ぶり。

本塁打は、仲良しの宮城投手から打ったのですが、内角低めへの厳しいボールを苦にせず左翼席へ放り込んでみせました。

あの体格ですので、もう少しホームランの数が増えればと思っていたのですが、打ち損じを少なくして、率も残して、

一発長打のある大型遊撃手として、ポジションを不動のものにして欲しいと思います。

太田2戦連発 バースデーアーチは宮城から右中間へ

後輩の紅林選手に一歩遅れを取っている格好の太田椋選手ですが、自身の誕生日を祝うかのように、得意の右中間方向へ

宮城投手からホームランを放ち、これで紅白戦2戦連発となりました。

ここまで、なかなかチャンスを掴みきれなかった太田選手ですが、得意の長打力を生かして、東北楽天の浅村のような

タイプのセカンドになって欲しいと思います。

吉田正尚選手が抜けただけに、長打力のある選手は絶対不可欠ですので、今年こそチャンスを掴んで欲しいと思います。

ユーティリティープレーヤー 大卒2年目野口

内野手としては、紅林選手が2年レギュラーとして遊撃のポジションを獲っていますが、この紅白戦では、大卒2年目の

野口選手が猛アピール。

野口選手の場合は、持ち前の強肩を生かして、内外野どこでも守れるという強みがあるので、ここに打撃が加われば、

チームにとっても大きな戦力となりますので、首脳陣の期待も大きいのではないかと思います。

有鈎骨骨折からの復活 宜保 翔

そしてもう一人、私のイチオシの宜保選手も今年はようやく、よかった頃の打撃が戻ってきた感じで、先日の弾丸ライナー

でのホームランは本人も嬉しかったでしょうが、宜保翔ファンも喜んだ一発だったと思います。

守備力は宗選手ばりのスーパープレーが出来る身体能力の持ち主で、強肩も魅力なんで二塁に定着するようなことがあれば、

併殺の数が増えると思いますし、中継プレーからの送球でランナーを刺す場面も多くみられると思いますので、

本当に期待しています。

スポンサーリンク

2月14日紅白戦 まとめ

育成の大里選手も三塁で好守連発していましたし、若手内野手たちの高いレベルでの熾烈な競争は、チームにとっても、

非常にいい事だと思いますが、外野手ももっとアピールして欲しいですね。

きょうヒットは池田選手だけですかね。

期待の来田選手、大卒2年目の渡部選手、大卒ルーキーの杉澤選手、育成の茶野選手あたりがもっと出て来て欲しいですね。

今夜のポンタ監督のおやつは、山﨑製パンの「ランチパック チョコホイップ チョコソース」です。

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ

 ⇑

ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。

 ⇓

オリックスバファローズ - ブログ村ハッシュタグ
#オリックスバファローズ

ポンタ監督のバファローズブログ - にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!