~ 2022年 バファローズ悲願の日本シリーズ制覇!! ~

交渉実らず近藤は福岡ソフトバンクへ



オリックスはFA宣言をした北海道日本ハムの近藤選手獲得に乗り出していたのですが、他球団とも交渉を重ねる近藤選手がなかなか移籍チームを決めずにいるのを、私はてっきり吉田正尚選手のメジャー移籍が正式に決まるまで待って判断しようとしているのかと思っていたので、吉田正尚選手の移籍が決まって以降はスポーツ紙の情報をしょっちゅう見ていたのですが、私の予想に反してきょう福岡ソフトバンク入りが発表されました。

そしてきのう海外メディアでは報じられたとなっていた、フランク・シュウィンデル選手のオリックスからの公式の発表もきょうはまだありませんでしたね。

近藤選手も獲得できれば連覇へ向けての補強は順調と言えたのですが、近藤選手を獲得できなかったという事は、打線ではもう一人外野手の外国人選手が必要だと思います。

今はもう3Aクラスの選手では、なかなか1年目から成功することも少ないので、選手選びも大変だと思うのですが、ウインターミーティングでいい選手を見つけ出せればいいなと思いますし、今年日本で24本を打ちながら解雇された巨人のボランコや、埼玉西武のオグレディあたりの日本での経験のある外国人を一人獲得しておくのもいいのではと思っています。

特にボランコは守備が酷いと聞きますがパ・リーグには指名打者がありますし、オリックスは指名打者の枠が決まっていないので、十分使えるのではと思ったりしています。

これで来季は外野のポジション争いがかなり熾烈になりそうな気がしますが、やはり外野手の場合は打撃が優先されますので、打てることが条件になってきます。

杉本選手、中川選手、福田選手、佐野皓大選手が実績で一歩リードというところで、来田選手、池田選手の打撃面がこの3選手にどれだけ近づけるか、そして、渡部選手と新人の杉澤選手の走攻守の総合力か、本当に外野手の争いは面白いですし、与えられたチャンスを誰が一発でモノに出来るのかが楽しみです。

何度もチャンスをもらいながら生かせない選手というのは、長年プロ野球を観てきましたが、正直言って残念ながら消えて行ってるのが事実だと思いますので、一発勝負くらいの覚悟で試合に挑んで欲しいと思っています。

今年は、福田選手がゴールデン・グラブ賞を獲りましたが、佐野皓大選手が右打者に専念という事ですので、打撃面が向上すればセンター佐野皓大選手も十分に可能性はあると思いますし、センター候補の一番手には中川圭太選手もいますし、私の個人的考えでは肩の強さを考えると、今年のシーズン中からずっと福田選手はレフトの方がいいやろなぁと思っています。


渡部選手は今年苦労した打撃面、走塁面を克服できれば、守備誰よりも上手いと思いますので、一気にレギュラー候補でしょうし、新人の杉澤選手は早く実際のプレーを見てみたいですね。

それにしても、福岡ソフトバンクは今年最後の最後で優勝を逃したのが、かなり悔しかったみたいで、オスナ、近藤、嶺井と大補強ですね。

千賀は抜けますが、選手層が厚い福岡ソフトバンクですので、代わりの選手がきっと出てくるでしょうし、こちらもかなり気合いを入れて補強して戦わないと連覇が厳しくなりますので、フロントの皆さんもうひと踏ん張り頑張ってくださいね!



今夜のポンタ監督のおやつは、山崎製パンの「チョコづくしのショコラオランジュクリームパン」です。


にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ

 ⇑

ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。

 ⇓

オリックスバファローズ - ブログ村ハッシュタグ
#オリックスバファローズ


ポンタ監督のバファローズブログ - にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!