
きのうエース山本投手で勝利し、この3連戦1勝1敗としての3戦目。
きょうは山岡投手が先発して、勝ち越しを目指します。
3番中川圭太 先制タイムリー!
きょうも先制点を取って試合を優位に進めたいオリックスは、初回先頭の茶野選手が千葉ロッテの先発種市から、ライトへのヒットで出塁し、
宗選手の二塁ゴロの間に2塁に進塁し、3番中川圭太選手がセンターへの先制タイムリーヒットであっさり1点を先制することが出来ました。
しかし2回、先頭の杉本選手がライトへのヒット、続く頓宮選手がレフトへの2塁打でむし2、3塁の大チャンスを、紅林選手見逃しの三振、
宜保選手が三塁ゴロ、若月選手センターフライで、モノにすることが出来ず、そのすぐ後の3回表に千葉ロッテに同点にされる嫌な流れになってしまいました。
同点で迎えた6回裏のオリックスは、先頭に茶野選手の当たりを藤原が落球し無死2塁から、宗選手のレフトへのヒットで無死1、3塁とし、
3番中川圭太選手がレフトへきょう2本目となるタイムリーで2-1と勝ち越しに成功し、なおも1、2塁。
2死となりますが、ここで6番頓宮選手がカウント2-2からレフトへタイムリーを放ち、3-1とリードを広げました。
先発山岡 6回3安打8奪三振1失点の好投!
先発の山岡投手は、初回平沢、友杉を連続三振に仕留め、角中には遊撃内野安打を許すも、井上を打ち取り、上々の立ち上がり。
3回先頭の佐藤都志也に2塁打を許し、9番藤原の一塁ゴロで3塁に進塁すると、1番平沢に死球で1死1、3塁となり、
2番友杉のライト犠牲フライで同点とされますが、きょうの山岡投手は6回を87球、被安打3、奪三振8、与四球0、与死球1、失点1と
先発投手としての役目を十分に果たして、7回からは魔球チェンジアップを擁するコットン投手にマウンドを託します。
7回からマウンドに上がったコットン投手でしたが、1死後安田に右中間への2塁打を許し、続く中村奨吾には死球で1死1、2塁とされると、
7番ボランコにセンターへのタイムリーを許し、3-2と1点差に迫られ、なおも1死1、2塁とピンチでしたが、ここは佐藤、藤原を打ち取り、
失点を許さず1点差のリードを保ったまま終盤戦へ。
8回はルーキー曽谷投手がプロ2試合目の登板となりますが、先頭の平沢にレフトへヒットを許し、続く友杉のバントを処理した後1塁へ高投し、
無死1、2塁のピントを迎え、3番角中を迎え、角中は犠打で1死2、3塁となり、4番井上というところで、吉田凌投手に交代となりました。
ここで井上は大きな当たりのセンター犠牲フライで3-3の同点とされてしまいました。


延長11回 若月サヨナラタイムリー!
同点で延長に入り、11回裏も簡単に2死となりますが、千葉ロッテ6番手の小野から紅林選手がセンターのフェンス直撃となる2塁打で出塁。
ここで若月選手がカウント0-1からライトオーバーのサヨナラ2塁打を放ち、4ー3でサヨナラ勝ち!
11回の1イニングを投げた小木田投手がプロ初勝利となり、このロッテ戦も勝ち越しとなりました。

今夜のポンタ監督の勝利のおやつは、もちろんLOTTEの商品から「ブラック チョコレート」で祝うとします。

⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。
⇓

#オリックスバファローズ

