きょうから地元京セラドーム大阪で、千葉ロッテとの3連戦。
その初戦は、選手たちもでしょうけど、ファンにとっても絶対に負けたくない佐々木朗希が先発。
朗希を倒して勝つのが、最高のファンサービスになりますよ!
佐々木朗希から3点を奪い、理想的な展開も
その、佐々木朗希の立ち上がり、2番の宗選手がライトへ2塁打で出塁し、2死後4番の森選手が初球を叩き、先制のタイムリー2塁打で、佐々木朗希から
わずか5球で1点を奪う事が出来ました。
そして4回裏には、先頭の杉本選手がレフトへヒットで出塁すると、1死後頓宮選手が死球、ゴンザレス選手のラッキーな内野安打で1死満塁。
このチャンスで、茶野選手が佐々木朗希の足を直撃する内野安打で2点目を奪い、なおも1死満塁からきょう1番の紅林選手が犠牲フライで、
佐々木朗希から3点を奪う、理想的な展開になりました。
山﨑福也 3点リード守れず
オリックスの先発は左腕の山﨑福也投手で、4回までヒット2本で全く危なげない投球を見せ、3点差をもらっての5回表だったのですが、
先頭の中村奨吾にライトへヒットを許し、続くボランコへの四球が痛かった。
無死1、2塁から佐藤都志也の犠打で1死2、3塁から、藤原にライトへ2点タイムリー2塁打を許し、続く平沢は打ち取り2死3塁。
ここで、藤岡にレフトへ同点タイムリーを許してしまい、山﨑福也投手はここで降板となりました。

やっぱり負ける時は四球がらみ
ここから、吉田凌投手、山﨑颯一郎投手、本田投手、阿部投手、平野投手と繋ぎ9回を終え3-3の同点で延長戦となりました。
ここで7番手を任されたのは近藤投手。
先頭打者への四球だけが心配だったのですが、粘られたとはいえ、フルカウントからの10球目で四球を与えてしまい、続く平沢の犠打で1死2塁。
藤岡には敬遠気味の四球、岡にはセンター前ヒットで1死満塁の大ピンチ。
ここで、調子のよくない4番山口に対して、ファール2球で追い込みながら、森捕手の構えたとことは違う、高めのストレート。
バットを出してライトへフライを打ち上げられ、犠牲フライとなり3-4とリードを奪われ、10回裏は、4番森選手、5番杉本選手が、益田から、
2者連続の見逃しの三振、シュウィンデル選手センターフライで万事休す。
佐々木朗希から3点を奪いながら、逆転負けという痛い敗戦となってしまいました。
やはり、きょうも敗因は四球でしたね。
この心配がない、山下舜平大投手はやっぱりすごいなと頭に浮かびました。
今夜のポンタ監督のは、腹立つやら、悔しいやら、の夜になりそうです。

⇑
ランキングへも挑戦してますので、ポチッとお願いします。
⇓

#オリックスバファローズ

